成瀬巳喜男(1)/ Gavin Bryars

BGM : Gavin Bryars「The Sinking Of The Titanic」

映画「タイタニック」の不満な点として、船が沈むその最後の瞬間までバンドが賛美歌を演奏し続けていたという有名なエピソードを、非常に安易に点出し、その音楽の反復と継続を半ば無視しているように思われるところが挙げられます。対して、このギャビン・ブライヤーズの、タイタニック号が沈むまで繰り返し演奏されていたという賛美歌を幾度も繰り返しながら、船の沈没音や、生き残りの人々の証言などをコラージュしたアルバム「タイタニック号の沈没」は、少しセンシティブというか、危うい美的な世界であるとは思うのですけれど、しかし船の沈没という事象をどう捉えるか、というときに、やはりここには時間の問題が織り込まれているのです。このまま沈んでいきたいという誘いのようではあるのですが…。

なお、エイフェックス・ツインのリミックスCDシングルも何故かついていました。初回限定ですけれどね。

タイタニック号の沈没

タイタニック号の沈没

現在、東京国立近代美術館フィルムセンターでは、成瀬巳喜男監督の特集上映を開催しています。可能な限り通いたいと思っているのですが、体調を崩すなどなかなか思うにまかせず、悲しい思いをしているのですけれど、それでも今日までのところで「雪崩」「噂の娘」「まごころ」「秀子の車掌さん」「上海の月」「舞姫」を見ることが出来ました。

成瀬の映画を見ると、「浮雲」のような決定的に恐怖の大王でなくとも、たいていの作品で凍るような恐怖感を覚えるのですが、子供二人を主人公にした如何にも心温まる映画と思しきタイトルの「まごころ」を見て、これほど恐ろしさに震えるとは思いもしなかったのでした。

親友同士の少女を主人公としています。片方の、裕福な家庭の少女は、少しおてんばで、親の話を盗み聞きして、彼女の父親(郄田稔)が親友・富子の母親(入江たか子)と昔恋仲だったことを聞いてしまいます。それを教えられた富子は、初めて母親に自分の知らない側面があると知り驚きで泣いてしまいます。母親は、富子に父親のことを問いただされ、富子の父親はとてもいい父親だった、富子の親友の父親とは関係がない、と告げます。しかし、その美しい嘘は富子の祖母によって打ち砕かれます。富子に、彼女の父親は酔っ払いのろくでなしで、祖母は何度も母親を父親から引き離そうとしたこと、そもそも母親の結婚はある男性(おそらくは郄田稔)に義理立てしてのものだったことなどを暴露してしまいます。身も蓋も無い現実です。そんな苦労をした母親なのだから、親孝行しなければならないと祖母は富子に言いたかったようなのですが、富子としては、母親に自分の知らない側面があること自体が涙するほどのショックだったわけですから、自己の存在を否定されるように響いたのではないかと想像します。自分が、愛し合う父母によって生まれたわけではないと知らされたわけですし。

母親は落ち込む富子を、水でも浴びておいでと川に送り出します。川辺に遊びに行った富子は川に体を浸し続けます。そこに象徴的な意味合いがあるとわかるのは、件の親友が合流して交わす会話からわかります。富子の母と親友の父が昔恋仲であったと確認した二人は、笑いさざめきながら、もし二人が結婚していたら、私でもあなたでも無い子供が生まれていたのね、というのでした。このショットは成瀬にしては珍しい少女二人の横顔のクローズアップで、微笑み合う顔と顔の間にはきらめく川が流れています。生まれなかった可能性が、その川に流れて去ってはいなかったかと思うのです。だとしたら、川に身を浸す行為は、一種、死に近づくことかもしれません。

以下、「まごころ」「秀子の車掌さん」「上海の月」ネタばれです。

続きを読む